会社概要
COMPANY
1.お客様に満足され、信頼される理想の瓦を作り、社会に貢献する。
2.プロの技術を身に付け、技を磨き、想像力を養い、時代の変化に対応する。
3.感謝と和の精神に立脚し、生きがい働き甲斐の有る企業を目指す。
商号 | 奈良県瓦センタ-株式会社 |
設立 | 昭和46年(1971)7月2日 |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 代表取締役 石井 秀樹 |
従業員 | 30名 |
所在地 | 〒632-0054 奈良県天理市桧垣町738番地 |
TEL | 0743-66-0311(代表) |
FAX | 0743-66-0313 |
事業内容 | ・社寺瓦・特殊瓦製造販売 ・自社ブランド飛鳥瓦の製造販売 ・高級住宅瓦の製造販売 ・リサイクル事業 廃棄瓦の骨材販売 ・屋根瓦葺替工事 |
取得特許 | 1.瓦の褐色防止加工法 特許第1137998号 2.瓦の連続焼成装置 特許第1345490号 |
総敷地面積 | 約12,000㎡ |
建物延面積 | 約11,000㎡ |
工場 | 南いぶし瓦工場 / 北社寺瓦工場 / 原土処理土置場 / 倉庫 |
生産能力 | 一般住宅用瓦 400万枚/年間 社寺用瓦 200万枚/年間 |
取引金融機関 | 大和信用金庫 / りそな銀行 / 南都銀行 / 日本政策金融公庫 / 商工中金 |
1971/10/04
奈良県瓦センター協業組合 設立(13社出資)
トンネル連続窯新設
1978/05/05
北工場新設
1995/04/01
単窯キルン4基新設
2001/10/01
リサイクルプラント 新設
2012/02/01
協業組合から株式会社組織変更(株主7社)
2016/06/01
新社長(石井社長)就任
商標登録
商標 飛鳥瓦
登録番号1750523号
物品購入参加資格
H2文化財用資材
登録番号 H2142
リサイクル認定
透水性舗装材
登録番号 26-1
建設業許可
一般屋根工事業
許可番号 般2 第17783号
(一社)全日本瓦工事業連盟
特別会員
(一社)日本伝統瓦技術保存会
会員
(公社)全国国宝重要文化財所有者連盟
特別会員
全国飛鳥会
特別会員
奈良県瓦工事業協同組合
会員
京都府瓦工事業協同組合
会員
奈良県職業能力開発協会
会員
連続焼成炉
自動温度調節計
スクリュ-フイルダ-
飛鳥自動プレス
単窯ガスキルン
ニ連式自動カムプレス
機械名 | 台数 | 機械名 | 台数 |
90mいぶし連続焼成炉 | 1基 | 単窯ガスキルン | 4基 |
真空土練機 | 8台 | ニ連式自動カムプレス | 1台 |
一連式自動カムプレス | 1台 | 自動油圧プレス | 4台 |
役物手動プレス | 10台 | クラッシャ- | 4台 |
ロ-タリ-キルン | 1台 | スクリュ-フイルダ- | 2台 |
飛鳥自動プレス | 自動温度調節計 |
奈良県瓦センター株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報を保護することは重要な社会的責務であると考えております。
当サイトにおいても、お問い合せ等にてお客様の個人情報を承る機会があり、当社は、当サイト上におけるプライバシーの考え方を以下のとおり定め、これに従って個人情報の漏洩、流用、改ざん等の防止に鋭意努力致します。
当社は、個人情報の取扱・管理および利用に関して適用される法令を遵守致します。
お客様から取得する個人情報は、以下のとおりの目的に利用いたします。
1.当社へお問い合せをいただいた方への連絡手段として利用します。
2.お客様に明示致しました目的とそれに付随する業務において利用致します。
お客様の個人情報は、以下の場合に第三者に提供されることがあります。
1.お客様ご本人の同意がある場合。
2.法令の規定に基づく場合。
お客様の個人情報については適正かつ慎重に管理いたします。
1.個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
2.個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
本方針は、法令等の要請や個人情報保護の一層の改善のため、適宜、見直し、改定を進めてまいります。
奈良県瓦センター株式会社
代表取締役 石井 秀樹
瓦についてのご質問やご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
0743-66-0311
月~金 8:00 ~ 16:30
お問合わせフォームへ